2011年05月15日
熊本城、入城!




しろめぐりん(城巡りん)というバスで熊本城に。旧細川邸などいろいろ300円で1日乗り放題

そしてついに
加藤清正の名城
熊本城に入場

しらさぎ城(岡山城)と並ぶ日本で一番人気の城です。
ダイナミックな黒を基調とした天守閣は男の城という感じだ。
威風堂々

天守閣が2つあるのも特長。(小天守閣と大天守閣)
一説によると熊本城は食べることができる城とのこと

敵が城を囲んで兵糧攻めで食料を絶たれても
壁にひえや粟を塗り込めてあり
それを戻して煮て食べられるようにしてあったとのこと。
実際には熊本の気候は湿度が高いので、食料を保存していた秘密の食料庫が数多く城内に存在したのではとのことです。
今の天守閣は昭和30年代に再建建てられたもので内部はコンクリートでできてて博物館になってます。
天守閣には登れます。
本物の天守閣は


でも石垣の地下通路や本殿や櫓もあり一部本物の建物も残っており見応え十分です。
有名な『武者返し』の(敵が登りにくい角度の途中から急勾配にになっていて登ってきた敵の武者が落ちてるという)石垣が

城を見ながら抹茶を一服。風流にござりまする。
帰りに『シルシルミチル』でも紹介された『銘菓・武者返し』をお土産に買いましてござりまする。(sawa)
Posted by ムナ★ポケ at 22:09│Comments(0)
│別冊カメラ